今日はモディファイの依頼を受けたBOSS PH-2の改造写真集をお送りします!
改造内容は、
(1)インディケータLED交換(赤⇒クリア緑)
(2)トゥルーバイパス化(バッファー回路廃止、3PDTスイッチ増設)
(3)エフェクト音ゲインアップ(抵抗値切替えスイッチ増設)
(4)LFOカット(LFO回路を開閉するスイッチ増設)
(5)パルスモード(2色LED取付け、スイッチ増設)
です。
では早速、モディファイ作業を見ていきましょう。
まずは解体! ノブ、ジャック、基板などをケースから外します。

そして、この赤色LEDを外します。

はんだを融かし、吸取り線に吸い込ませます。

そして緑色(クリアグリーン)のLEDを取り付け

次に3PDTフットスイッチ増設。3PDTフットスイッチの黒部分のスペースを確保するためケースを切り取ります。
ケースの切り取りは、切り取りたい部分をペンで四角く記しを付け、その線に沿ってドリルで小さい穴をたくさん開けていって切り抜きます。切り取った跡はギザギザなのでヤスリで仕上げます。
トグルスイッチ3個、2色LED、インディケータ用LEDを取り付けます。
インディケータ用LEDの緑色ケーブルも配線を長くする必要があるので交換しています。
トグルスイッチ、LED、3PDTフットスイッチを取り付け終わった様子。

そして、常時エフェクト回路をONにするため、バッファー回路を外します。(新設した3PDTフットスイッチでエフェクト回路をバイパスするかつなぐかを切り替えます)

バッファー回路の部品を外しました。

スイッチ類の配線です。

基板側の配線。

組み上がりました!

サウンドチェックしたら動画を上げようと思いますので、しばらくお待ちください〜!
